爬虫類ケージのレイアウトアイテム10選!流木・植物・石などをご紹介 カメケージトカゲヘビヤモリ流木爬虫類飼育用品 レオパやリクガメなどの爬虫類をケージで飼育することは多いですが、ヒーターやライトなどの設備と同様に必要不可欠なものとして流木や植物、石などのレイアウトアイテムが挙げられます。しかしどんなものでもいいというわけではなく、種 […] 続きを読む
カメのフンからみる健康!食糞やフンの掃除方法についても解説します! カメ爬虫類餌・飼料 大事に飼育しているカメがフンを食べているところを初めて見た時、けっこう衝撃的ではないでしょうか。 「こんな不潔なものを食べさせては良くない」と思ってフンを取り除いても、気が付いたらフンをしてまた食べている!どうしたらいい […] 続きを読む
初心者でもリクガメ飼う方法!おすすめの種類から設備・費用などを解説! カメケージヒーター床材爬虫類飼育用品 リクガメは文字どおり完全に陸地で生活しているカメで、30cm以上に成長する種類が多いという特徴があり、餌は小松菜やモロヘイヤといった植物。餌が葉物で長生きするということから、女性にも人気があり爬虫類初心者でも比較的飼育が […] 続きを読む
爬虫類と相性の良い・悪いペット9種!犬とは最悪?同時に飼育できる条件 カメトカゲヘビヤモリ両生類爬虫類 爬虫類と他の動物を一緒に飼育するときに重要なのが、以下の2つのポイントです。 ケージや部屋を必ず分けて飼育すること 狩猟本能を刺激しないように配慮すること 自然界では「捕食する側」「捕食される側」という明確な基準があるた […] 続きを読む
爬虫類用ヒーターが壊れた!故障時に爬虫類ケージを保温する応急処置方法 カメトカゲヒーターヘビヤモリ爬虫類飼育用品 爬虫類は変温動物なので外気温が低いと体温も低くなってしまいます。そのため爬虫類飼育の際にはヒーターの使用が欠かせません。ヒーターが故障してしまうことは珍しくありませんが、故障の原因には以下のようなものが考えられます。 物 […] 続きを読む
爬虫類を動物病院に連れていくには!保温など応急処置から診察時の注意点 カメトカゲヘビヤモリ爬虫類飼育用品 飼育中の爬虫類が体調を崩してしまったことはありますか? まだない、というのが一番ですが、相手は生き物ですから、いつ何があるのかわかりません。そこで今のうちにいろいろな注意点を知っておくのが大切です。 今回は、爬虫類が体調 […] 続きを読む
カメを飼育するケースおすすめ7選!お手頃サイズから特大サイズをご紹介 カメケージ爬虫類飼育用品 カメを飼育するうえで必要となる飼育ケース。水槽やケージなど飼い主によって選び方は異なり、使われるものもさまざまですが、次の条件にあったものが適しています。 高さは低めで良い ある程度の強度がある 買い替えることができる […] 続きを読む
カエルやカメの水はカルキ抜きしたほうが良い?正しいカルキ抜きの方法! カエルカメ両生類爬虫類 カエルやカメを飼育する際に使う水、もともとは水道水を使うわけですが、魚の飼育の場合は水道水のカルキを抜くという作業を行います。 ん?カエルやカメの飼育の時も、カルキって抜くのかな?それとも水道水をそのまま使っても平気? […] 続きを読む
初心者におすすめ!人気爬虫類ランキング7!ヘビ・カメ・トカゲなど紹介 カメトカゲヘビヤモリ爬虫類 爬虫類も犬や猫のように、ペットショップで売られていることも多くなりました。 初心者でもペットとして爬虫類を飼いやすくなっています。しかしここで問題になるのが初めての飼育に、どんな種類を選ぶかです! 初心者でも飼いやすくお […] 続きを読む
【初心者向き】爬虫類ケージの掃除方法!注意ポイントや除菌についても解説 カメケージトカゲヘビヤモリ爬虫類 これから爬虫類の飼育をしようと思っている人は、飼育する品種についての知識を身につけるのはもちろんですが、飼育ケージなどの基本的な清掃方法も身につけておきましょう! 爬虫類を飼育しているケージの掃除前に、別のケージに移すの […] 続きを読む